![]() ![]() |
|
![]() ▲トップページ
![]() ▲みずちあきらについて
![]() ▲BGM、モデル等配布
![]() ▲外部リンク
![]() |
![]() □だらたまご 2025/7/8 「筆記具沼」
![]() 最近あっという間に筆記具沼に堕ちはじめまして、大分出費がかさんでおります。 写真のペンは上がパイロットのカスタムカエデ(定価\16500、中古\6600購入)で 下が同じくパイロットのコクーン(定価\2750、新品購入)と、まあそこまで高級な ペンに手を出しているわけではないものの、まあまあな金額の物をバグって買っていて これ時計と同じ方向に転びそうだな、と思う感じがします。 コスト的には明らかに時計よりも安いですし所有するにあたって保管コストもかからず 良い趣味かな、と思うものの、沼の深さは手を出しやすいがゆえに怖いです。 とはいうものの、私はあくまで基本的な考え方はミニマリスト。 という点において、例えばシャープペンシルに関してはどれほど良くても日常的に使用 することがほとんどないため、基本的に購入についてはハードルを極めて高く設定。 そしてボールペンに関してはリフィルの購入がしやすいことを前提としている為、舶来の ボールペンは基本的に使用せず、なおかつ国内の物でも同一のリフィルが使用できる事を 前提としている為、BRFN-30を使用しているパイロットのボールペンにほぼ限定して 購入しているので、そもそもいろいろな種類のペンを買うこと自体が困難ですし、また そのリフィルを搭載できる千円以下の格安のペンはほぼない為無限増殖もしません。 そんな感じなので、あれもこれもといろいろなブランドのペンを買うという行為はしない 方針なので、まだ浅い沼でとどまっている感じです。 本当に通販とかが嫌いな性格でよかった(通販でリフィル買えるとハードルが下がる) 個人的にパイロットの良いと思うところは、まずアクロインキの書き味の良さ。 そして国産大手であるが故のリフィルの入手性の高さと、その金額の安さ。 ある意味で言えば特別感はなくあくまでも実用品として使いやすい道具という、上質な 普通のペンという程度の立ち位置が非常に気に入っています。 腕時計でグランドセイコーが好きな理由と同じで、実用品としての非常に良い立ち位置の 物が好きなので、そういう点においてもパイロットは非常に好みに合致しています。 毎日日記をつけるという習慣で字を書く楽しみを感じ始めてきているので、仕事でペンを 使用するのもテンションが上がるので、家用はいったんこんなものにして、会社用にも もう少し増やしていいかも……? とか思ってしまうのがちょっと危険思想。 最近思ったのは、現状では100円で購入したA5サイズの安いノートを使用していて、 書くのにやはり紙の薄さや書き味が気になっているところです。 そのうちもう少し良いノートなどを調べて使ってみるのもありかなあと思います。 あとは、手書きで毎日日記をつけることで忘れている漢字等を調べて書くことが多くて 普通に勉強にもなるな、などと思っています。 昔から手書きが嫌いだった私ですが、こうして毎日書く習慣をつけ始めると、手書きで 書くことによる脳の活性化や思考の整理が非常に心地よく感じています。 メモを取るという習慣はありませんが、書くことが楽しくなってきているので、これから 小学生時代から30年弱培ったその価値観が変わっていくのか、自分でも楽しみです。 ちなみにカロリー公開はしないことにした代わりに、色々と制限を掛けて食事を摂る事を する方針で考え始めました。(X参照) ただ今日は色々面倒になった結果1日の摂取カロリーが900なので、明日から増やす。 ![]() だらたまごに戻る ▲ページの上部へ |