![]() ![]() |
|
![]() ▲トップページ
![]() ▲みずちあきらについて
![]() ▲BGM、モデル等配布
![]() ▲外部リンク
![]() |
![]() ザフーンというのがそもそも楽器名ですのでブランド名ではないと思うのですが なんかどう調べても出てこなかったのでこいつはザフーンというメーカーなのかな。 というわけでバンブーサックスともいわれるハワイの楽器を樹脂で作成した 手軽に使える楽器となっております。 ![]() トーンホールについては表側に8個、裏側に1個とリコーダーと比較的近い構造。 違いがあるのは、左手の小指まで押さえることになります。 調としてはC管ですが、これがなかなかにしんどい。 チューニングをできる構造になっていないので、高めになった場合にはリードの 咥え方でほどよく調子を合わせるような感じなので、サックスなどで咥え方などが 安定している人だと逆に吹きづらく感じるのではないでしょうか。 まあ私は金管奏者なのでどうにもわかりませんが。 ![]() 楽器の大きさについてはソプラノリコーダーと大差ないのですが、その大きさに反して リードはテナーサックス用を使用するというところがやや意外です。 リガチャーはもともと付属していたものをそのままつけていますが、果たしてこれは 一般的なテナー用が使用できるのかどうかはわかりません。 ![]() 裏側には金色っぽい樹脂でなにやらロゴのようなものが入っています。 書いてあるんですけど読めません。 マウイ、と書いてあるとおりハワイの楽器であり、歴史としては決して古くなく ウィキペディアによると1978年ごろに作られ始めたものらしいですね。 楽器紹介に戻る ▲ページの上部へ |