![]() ![]() |
|
![]() ▲トップページ
![]() ▲みずちあきらについて
![]() ▲BGM、モデル等配布
![]() ▲外部リンク
![]() |
![]() ▲今回は整地とちょっとした整備だけ
□2021/4/3 たまご、ショートカットする
![]() 今回はちょっとした時間を使って、今後使っていくための土地の整備と、少々動きづらい
エリアがあったのでその辺の解決をしていきます。
![]() ▲というわけで整地 さて、まずは今後の建築エリアの拡大といたしまして、赤い屋根集落の奥にある程度広い 空間を整地しておきました。 表面の砂を剥がしてその上に土を敷いただけですが、こちらの整地エリア全域が砂漠の バイオームなので、おそらくこのエリアでは雨は降らないことでしょう。 結果として4LCあった土が2LCちょっとまで減少したのと、逆に砂が2LCを超えて 収容エリアをオーバーしてしまったので適宜焼いてガラスにしていきます。 ![]() ▲周辺との対比 今回の整地エリア、画像で見るとそれほど広く見えませんが、こうして見てみると相当 大きなエリアを整地しているのが分かるかと思います。 ここについてはあくまでも小物を適宜立てていくとして、巨大建築を行うという方向では 考えていません。 とはいえなんか巨大建築もしたいので、それはお寺側の大型整地エリアに作ろうかなと 思います。 ![]() ▲地面からの見た目 まあこう見るとその広さが分かるかな、と思います。 これだけのエリアがあれば結構な開拓ができそうですね。 ![]() ▲現在の問題点 さて、今回の問題点といたしまして、赤丸エリア(先日整備したエリア)をうろうろ しているときにネザー方面に向かうとかいう挙動をすることがあるんですが、これは 意外と面倒で、中間にある道の駅や診療所、水路の家などがあるんですが、この隙間を 抜けるにしてもランタンがあったりして渡るのが地味に大変なんです。 というわけで、この2エリアを行き来できる通路を作ってまいります。 ![]() ▲入口 地下通路については隙間に埋める感じで作っていきます。 まず、入り口側(赤丸側)は羊小屋の隣に作っていきます。 羊毛が有り余っているので基本的な構造は羊毛で作りつつ、階段部の天井はスペースの 都合上広く取れないため、走れる最低距離を確保するために逆向き階段ブロックです。 ![]() ▲通路 通路自体はすごくシンプルに、シーランタンと羊毛だけです。 あくまでここは通り道で別途開拓する予定もありませんので、最低限で。 ![]() ▲出口 出口についてはネザーゲート入口の横に設置します。 というかここくらいしか隙間がないので。 ![]() ▲解決 というわけで、狭くて通りづらいエリアの通り抜け通路が完成しました。 これでネザー帰りに竹を切るとかの時も動きやすくなりました。 そんな機会があるかどうかはいまいちわかりませんけれども。 ![]() ▲ヴィレッジ全景 というわけで、一度これまで作ったヴィレッジの全景(チャンク的に一部消えてる)を まとめてみましたが、もはやこの画像サイズでは全く分かりませんね。 なんか別途、ヴィレッジにある建物をすべてまとめたページでも作ろうかなと検討して いますけど、いかんせん数が多いので今後どうなっていくか、というところ。 いずれにせよ、まだまだ私のあおたマイクラは発展途上なので、あっと驚くような凄い 建造物を建てられるようになるまで頑張っていきたいと思います。 ![]() あおたマイクラに戻る ▲ページの上部へ |