![]() ![]() |
|
![]() ▲トップページ
![]() ▲みずちあきらについて
![]() ▲BGM、モデル等配布
![]() ▲外部リンク
![]() |
![]() □だらたまご 2024/11/13 「減量と節約」
![]() 私はまあまあいい歳でありながら実家暮らしでございまして、まあ理由としては足の悪い 母のサポートがあったり一人暮らしをするメリットがさしてなかったりと色々ありますが まあ自分自身の稼ぎとかは家族分として全員で共有される生活をしているわけです。 ほんで、今年は身体を壊して有休を使いきるなどというまあまあな事故が起きていまして 金銭的に色々不安がある状態なので、これを機に母と相談して節約を心掛け始めました。 始めましたって今まで何してたんって感じですけども。 家族分のレシートを共有し、一日に何にいくら使ったかを計算し、それを夜親子で共有し 反省点と明日の目標を立ててその日を終えるという生活。 その代わり、「高いから買わない」だとか「安い物だけ買う」などの方向にはせず、ただ 「買った物が有意義であったかを明確にする」「結果的にいくらになったかを考える」と いう二つのことをするだけで、何かが買える買えないとか以前に、自分の方から色々な 物を買うのに「やめておこう」というストッパーがかかる様になります。 なので、最近ミニマリズムを進行させてるのもありますが、無駄なものを買えばそれを その日に共有して議論する羽目になるので、中途半端なものは本当に買わなくなりました。 そして、先日10か月減量を頑張ってあちこちで激やせしたと褒められるようになって、 久々に制限を掛けずに好きなものを食べる日を設けました。 そうして改めて、今度はカロリー制限だけではなく、食事のバランスを気に掛けるように スタイルを変えてまた減量管理生活をはじめました。 現状スタートから3日なのですが、3日中2日、カロリー範囲内ではあるものの明らかに 無駄な食事が多いので、今日より明日、明日より明後日が良い状態になるよう頑張ります。 もちろんバランスを明確に計算すると嫌になるので、例えば朝から晩まで主食ばかりの 日が以前はあったのですが、そういった行動をせず、トータルで糖質を上げすぎないよう 心がけた上でタンパク質を多めに摂取するような感じの考え方です。 なので、食べたいものがあればそれはそれとして食べて、トータルが崩れないように考え 身体によいものを摂取する、そういう簡単かつ単純な考え方で頑張っています。 一番ダメなのはガチガチに決めすぎてストレスをためて、それで嫌になってしまって結局 やめてしまう事なので、今までよりは一段ギアを上げつつも、頑張りすぎないようにして 減量頑張っていこうと考えています。 体調の方は最近はまあ不安定ではあるものの、一週間くらい前は非常に悪かったのに比べ 買い物などでふらつくような状態にはならず、背中のコリも大分改善してきています。 もちろん無理はするつもりはありませんが、少しずつ運動なども取り入れて、こちらも 無理しない程度に頑張りすぎない程度にしかし今までよりは一段ギアを上げて、しっかり 治して楽しく生きていこうと思います。 そういえば新しい作業着になるらしいんですが、そのスラックスが今まで入らなかった サイズが普通に入る様になって今日はとても嬉しかったです。 また次の嬉しいを掴めるように、自分で摂取するものをちゃんと考えていこうと思います。 ![]() だらたまごに戻る ▲ページの上部へ |