![]() ![]() |
|
![]() ▲トップページ
![]() ▲みずちあきらについて
![]() ▲BGM、モデル等配布
![]() ▲外部リンク
![]() |
![]() □だらたまご 2025/4/30 「予算管理の難しさ」
![]() あっという間に4月も30日となりまして、今月も終わりでございます。 私は私で本日をもって休み前の業務は終了、明日から少しばかり短いもののGWです。 しかし4月が終わりという事は、毎月恒例買い物の振り返りといきましょう。 2025/04/01 ジョイントマット×3 1800 2025/04/02 レザークラッチバッグ 800 2025/04/03 フィギュア×2 1100 2025/04/05 薔薇 100 デュポンセカンドバッグ 1000 レザーハンドバッグ 1000 外付けドライブ 1500 DVD4枚 1500 2025/04/06 DVD2枚 600 2025/04/11 本2冊 2000 フィギュア2つ 2000 2025/04/12 ギター用スピーカー 800 フィギュア 1000 2025/04/13 メガネ 9000 2025/04/16 ラック 3500 2025/04/17 シャーペン 500 2025/04/19 ペンケース 500 フィギュア 500 カバン 1000 扇風機 1500 ハーフパンツ 1200 2025/04/20 カバン 1000 2025/04/24 トラックボール 2000 聴診器 500 レザー用ローラー 100 2025/04/26 スマホリング 300 タンブラー 500 合計 37300 今月は一見4万以下に収まっていそうですが、ここに私のまとめかたのトリックがあって 基本的にここに書いているのは「消耗品類以外」で、例えばモノづくりの「素材」だとか 「接着剤」などに加え、ダイソーで複数購入しているスマホ用のマグセーフリングだとか そういったものはいちいちカウントしていません。 問題は、そいつらがここに表記されていない部分で1万円分くらいはなんだんかんだで 使用しているという事でしょうか。 振り返ってみると、前半にまたしても無駄に鞄をドカスカ買っていて、それはある程度 落ち着いてきて今は1つの鞄を安定して使用しているので今後は安定かな? 1日のマットは足元に敷いてギターからの感電防止兼寝る時の布団の下敷きにして体が 痛くならないように、という意味もあって1ヶ月使ってもまあそこまで劣化はしておらず 椅子の跡やズレはありますがまあ大丈夫でしょう。 あと高いのは眼鏡を新調したのと、トラックボールを新調したもの、あとは扇風機だとか ラックなど室内の環境を整えるための設備投資が半分以上、という感じなので、あまりに 無駄な買い物をしている、という感じはしませんが、聴診器が流石に気になる。 直近では部屋の非常に邪魔なところに鎮座していたスチールラックを分解しまして、ただ それにより布団を畳んだその先が消滅したのでさらなる片づけが必要になっています。 このGWについては何をするとかどこにいくとかいう計画が一切ありませんので、そこを 掃除に充てて夏までに部屋の環境を整えてエアコン導入まで持ち込みたいと思います。 さて、本当は2万円程度を予算として考えていたのですが、眼鏡の購入やマットの購入、 机周りの片づけに伴う資材類などで地味に出費がかさんでしまいました。 5月については一通りの設備投資は完了したので、廃棄すべきものを廃棄しつつ、予算は 2万円以下で検討しています。 ただ難しいのが、予算をどれだけ管理しようと意気込んでいても、唐突な物欲に負けたり 今回のようにメガネが壊れて大幅な出費が出た瞬間に「ああもういいや」となってしまう 私自身の性格に大いに問題があるな、と思います。 そのせいで少し予定より食べ過ぎてしまったら「今日はもういいか」と馬鹿食いしたり。 ミニマリスト思考自体は残っているものの、前半にやたらと無駄な使い方をしてしまった 自覚はありますので、来月は予算が守れるように頑張っていきたいと思います。 ![]() だらたまごに戻る ▲ページの上部へ |