garasumire 
トップページ
▲トップページ
このサイトについて
▲沿革、概要
プロフィール
▲みずちあきらについて
配布物
▲BGM、モデル等配布
最近の活動・更新
▲最近の活動・更新
外部リンク
▲外部リンク
その他のコンテンツ
▲その他のコンテンツ

あおたまごちゃんねる
▲YouTubeチャンネル
※超不定期更新
美文字習慣

□だらたまご 2025/7/13 「美文字習慣」

 筆記具沼に沈み切りましたが、結果的に良い傾向が出てきています。
 もともと私は手書きという作業が本当に嫌いで、とはいえ字だけは上手く書けなければ
 それは教養が劣っている事を示すような気がして嫌だったのと、純粋に字の上手さだけは
 小学校時代からまあまあ評価されて生きてきたので調子に乗っていたというのもあって
 それなりに字の上手さだけは磨いてきたつもりではありました。
 ただ、やはり手書きをする機会が少ないだけあって、字は中途半端なまま、そして漢字も
 だんだんと忘れつつあるような感じでした。

 そんな中で、日記をつけるようになってから、それに加えて1コマあおたまごでも毎回
 手書きの文字を使うようになり、そしてそれ以外でも文字を書くこと自体が楽しくなって
 結果として大分字を書く感覚が戻り、苦手だった楷書をしっかりと書いていくことにより
 字のバランスのとり方や線の書き方を体に覚えさせているところです。
 ちなみに日記も今までは雑に書いていたのを楷書を意識して書くようにしていますが、
 ある程度の文章を書くとあちこちで文字が崩れ始めるので集中力も高めなくては。

 そう考えると、過去の私はいかに崩し字でそれっぽく見せることばかりに注力していたか
 見せつけられているような気がして、それが悔しいのでさらに字を練習して、という風な
 良いループに入ってきています。
 そのうちマジでペン字検定とかみたいなわかりやすい資格取ろうかしらとか思うものの、
 日記の自分の字を見ているとこれだーいぶ先長いぞ、と思う程度には下手ですな。

 その一方で、金銭面及びミニマリスト面では大分悪い傾向になっております。
 まあこの2週間でペンを10本以上購入していればそりゃあそうなんですが、勢いで買い
 リフィルが入手困難だったりして別のメーカーの物を加工して使用するなど、後先を考え
 行動できていない点があるのが最近の反省点。 
 ある程度欲しいものは揃ってきているので、これからは立ち寄った店で良いものがあれば
 買っても良いとは思うものの、積極的にあれやこれやを探しに行くという行動原理は少し
 控えていきたいと思っております。
 それにしても、自己流で字が上手い気がしていたのってのはマジで学んでみると何もかも
 間違っているな、と気づくことができるので、上手い字が教養の表れってのはあながち
 間違ってはいないのかな、と思う今日この頃です。


前回  次回

だらたまごに戻る
 
▲ページの上部へ



Copyright (c) 2006-2025 Akira Mizuchi All Rights Reserved.