写真(クリックで個別ページ) |
内容 |

双眼実体顕微鏡の紹介
|
私が細かい作業をする際に使っている
双眼実体顕微鏡についてのご紹介です。
中古品故型番等の詳細は不明ですが、特徴的に
アズワンの「ST30RDL」かと思います。 |

測定器と校正の考え方 |
私が所有する測定器と、その測定器の妥当性は
どのように保証されるのかという話です。 |

トランペットスタンド作ってみた |
100均で手に入る材料でトランペットの
スタンドを作成してみました。
※楽器に対する影響を考慮しつつ作成していますが
真似することは推奨いたしません。 |

謎ウクレレのサドル交換 |
正体がわからない謎のエレキウクレレが
弦高が低くとてもビビるのでサドルを交換してみた。 |

YTR332 メンテナンス |
格安で購入した赤ベルのメンテナンスです。
具体的なやり方というよりはざっくりこんな感じで
やりましたよ、程度のご報告。 |

8Fクォーツ 電池交換後設定 |
8Fクォーツの電池交換後の設定なのですが
他のと違って作業を撮って対応しているのではなく
備忘録をここに移動しただけなのでわかりづらいです。
未経験の人がこれ見て対応するのはほぼ無理と思うので
あくまで自分の備忘録としてのものです。 |

YTR1310 メンテナンス |
ヤマハのトランペットのメンテナンスです。
状態が良かったのでメンテナンスというより掃除で、
ついでにマウスピースの掃除も行ってます。 |

エレキベース ナットリペア |
ジャンク品エレキベースのナットのリペアです。
普通ならそもそもナット買ってきて作るんですが、
今回はジュラコン材から切り出すという力業です。 |

ボールペンリフィル対応 |
ボールペンのリフィルは数あれど、互換性が明確に
保証されているものは高かったり書きづらかったり。
安く色々加工してでも使う方法個人的メモです。 |